そんな野望を抱き、少し前から買い始めたのが宝くじです!宝くじの中でも、ロトを買っています。
そして、先日ついに初当選したのです!最近はもっぱら、当選金を何に使おうか考えています!
今回は、僕が初当選するまでの経緯を振り返って紹介してみたいと思います。

Contents
宝くじを購入する方法
宝くじを買う方法として、多くの人がイメージするのは宝くじ売り場に買いに行くとこだと思います。
しかし、実は宝くじを買うことができる場所は他にもあります。
それが宝くじの公式サイトです。僕はここで購入し始めました。
理由は売り場まで行くのが手間だから。笑
購入している宝くじの種類
ひとくちに宝くじと言っても、その種類は意外とたくさんあります。
・普通くじ(ジャンボ宝くじ等)
・ロト(ロト6、ロト7等)
・ナンバーズ
・ビンゴ5
・スクラッチ
こんな感じです。このうち上の3つは基本的に公式サイトでの購入が可能です。ビンゴ5とスクラッチ系に関しては宝くじ売り場での購入のみとなっています。
僕が主に購入している宝くじはロトのうち、ロト6とロト7。
なぜか当選したのは別の種類なのですが…
購入頻度、購入数量
宝くじには、競馬や競輪などのような必勝法は存在せず、本当に運だけの抽選になります。
そこで重要になってくるのが、購入頻度と購入数量。当たり前ですが、頻度は高く、数量は多い方が当選しやすいということになります。
頻度の話をするにあたって、宝くじ公式サイトの便利な機能を1つ紹介させていただきます。
それが『継続購入』という機能です。
ほぼ、文字通りの機能ですが。設定するとその宝くじを自動で継続して購入してくれる機能です。
僕は、ロト6とロト7を毎週購入するように設定しております。

こんな感じですね。
ロトは毎回同じ数字を選択して購入する仕組みになっていますので、僕は好きな数字を適当に選んでいます!
ロト7については毎週金曜日に一口。
ロト6は毎週月曜日、木曜日にそれぞれ一口ずつということになります。
これ以外にも単発でも購入していますが…
当選までに使った合計金額
当選するのにどれくらいの金額を投資しなければいけないのか、気になりませんか?
僕も気になったので改めて計算してみました!
ロト6(一口200円)×23口=4,600円
ロト7(一口300円)×9口=2,700円
ミニロト(一口200円)×4口=800円
ナンバーズ4(一口200円)×2口=400円
合計 8,500円
どうでしょうか。個人的には意外と少ないように感じました!
もちろん、8,500円使えば必ず当選するというわけではありませんので、参考程度で考えてください。
※ちなみに、年末ジャンボも買いましたが、初当選は年末ジャンボの抽選より前でしたので割愛させていただきます。(購入枚数20枚で、当選金額は600円でした)
まとめ(一番重要なこと)
1つ説明し忘れたことがありました。何が当選したのか…

当選したのは、継続購入のロト6、ロト7ではなく、なんと4口しか買っていないミニロト!
ちなみに、初当選はクリスマスイヴ!笑
当選金は1,000円ですが…(投資金額は上記の通り8,500円)
この結果をみて思うことは…
宝くじは納税のつもりで買おう。
ということです。
今後、高額当選が期待できないわけではありませんが、確率は天文学的数字なわけですし、一生当たらない確率の方が高いのです。
宝くじに過度な期待をして購入するのは、心理的に良くないと思います。
とはいえ、買わねば当たらぬ。
僕は継続購入を続けます。笑
まだ見ぬ高額当選を夢見て…
